ミステリー界のプリンス、道尾秀介の感動的な家族の物語。
六章までが、それぞれ登場人物も異なる完結した物語なのだが、全体を通して読むとひとつにつながっていく。
どの物語も子供と虫と植物をモチーフにした物語なのだ。
「隠れ鬼」では、年老いた母と二人で暮らす初老の男、母親のふとした行動から、記憶の奥に封じ込めた少年時代の過去がよみがえる。そのときの真相はなんだったのかをこのときに知る。
「虫送り」では、幼い妹を連れて訪れる河原で、少年が出会ったホームレスの男。そこで起きた事件とその悲しい結末。
最後の「風媒花」と「遠い光」は、特に感動的な物語。通勤の時にこの二つを読んでいて、ぐっと涙腺をこらえた。
小学校の教員をしている姉と、トラック運転手の弟。弟は父親の死後、母とうまくいっていない。頼りにしている姉が入院してしまう。姉の様子から、とんでもなく重い病気ではないか?心配を募らせる弟、そして結末は?
次の物語もその先生と、かたくなに沈黙を続ける教え子の少女とのほわっと心温まる物語。
全部がつながると、感動がおおきくなっていく。
傑作だよな。
No comments:
Post a Comment