大阪大学交響楽団の定期演奏会が、ここKOBELCO大ホールで催された。
佐渡裕氏が芸術監督を務めて様々なイベントが開催されるこのホール、素晴らしい。
木をふんだんに使用したこのホールは、約2000人収容の4階層構造。
上階に立つと、なかなか壮観な眺めである。
ホールを取り囲むようなロビー、西宮北口駅から空中遊歩道でつながっているアクセスの良さ、施設としてもよく考えられている。
30年ほど前に両親がこのあたりに一時期住んでいたことがあり、当時大学生だったボクは、長い休みのときには東京から帰省?していた。
西宮北口駅前には阪急球団の西宮球場があった。結局あんなに家から近かったのに、一度も行ったことはなかった。
両親が引っ越してしまってからは足が遠のいて、その間に球場はなくなり大型商業施設になり、そしてこんな立派なコンサートホールもできた。
街の風景が一変して、もはやかつての住まいも方向すらわからなくなった。
3月にもここへ大学オケの演奏を聞きに来る予定。
Pages
▼
Monday, January 30, 2012
Sunday, January 29, 2012
どうにも寒い
このところの寒さで外へ出るのが億劫である。
あっ、いま「おっくう」を変換したら、そう言えばこんな漢字だったっけ。
年かな、とは思いたくはないがそろそろ50代も半ばなので、まあ仕方がない。
こたつに入ってぬくぬくしていると、しみじみと幸せを感じる。
ホントこたつはえらい、よくぞ発明してくれた。
体が暖まってくると、眠気をもよおす。
その時は、寝ころんでこたつにさらに体を入れ込み、肩までこたつ布団をかけて昼寝。
ああ、幸せ。
まったく大した発明である。
では、おやすみなさい。
あっ、いま「おっくう」を変換したら、そう言えばこんな漢字だったっけ。
年かな、とは思いたくはないがそろそろ50代も半ばなので、まあ仕方がない。
こたつに入ってぬくぬくしていると、しみじみと幸せを感じる。
ホントこたつはえらい、よくぞ発明してくれた。
体が暖まってくると、眠気をもよおす。
その時は、寝ころんでこたつにさらに体を入れ込み、肩までこたつ布団をかけて昼寝。
ああ、幸せ。
まったく大した発明である。
では、おやすみなさい。
Tuesday, January 10, 2012
成人式
次女が今年成人式だった。
その一日
京都駅のデパートの美容室で髪セットと着付けの後、写真館で撮影
岡崎のそば屋で昼食後すぐ近くの会場で京都市の成人式
帰ってきて着替えて近所の会館で中学のクラス会
本人にはかなりハードな一日だっただろう
成人式会場まで車で行ったのだが、すごい数の成人達。みな同級生。
テレビで毎年報道されるような、見るからにおかしな格好している若者もいる。
殿様みたいな奴、花魁みたいな女の子、改造車でにぎにぎしく登場するヤンキーなどなど
かなり面白い
自分の成人式を振り返ってみても、ほとんど記憶に無い
もう30年以上も昔だ
昔のことをすごく記憶している人がいるが、うらやましい
どんどん忘れている
まじめだったので成人式には行ったと思うのだが
まじめは関係ないか
東京の立川にその頃は住んでいた
大学2年か、軽音でバンドやってたな
将来の夢もとくになくてのほほんと暮らしてたよなきっと
それでもこうして大人になっちゃう
成人式おめでとう
その一日
京都駅のデパートの美容室で髪セットと着付けの後、写真館で撮影
岡崎のそば屋で昼食後すぐ近くの会場で京都市の成人式
帰ってきて着替えて近所の会館で中学のクラス会
本人にはかなりハードな一日だっただろう
成人式会場まで車で行ったのだが、すごい数の成人達。みな同級生。
テレビで毎年報道されるような、見るからにおかしな格好している若者もいる。
殿様みたいな奴、花魁みたいな女の子、改造車でにぎにぎしく登場するヤンキーなどなど
かなり面白い
自分の成人式を振り返ってみても、ほとんど記憶に無い
もう30年以上も昔だ
昔のことをすごく記憶している人がいるが、うらやましい
どんどん忘れている
まじめだったので成人式には行ったと思うのだが
まじめは関係ないか
東京の立川にその頃は住んでいた
大学2年か、軽音でバンドやってたな
将来の夢もとくになくてのほほんと暮らしてたよなきっと
それでもこうして大人になっちゃう
成人式おめでとう