ボクの通勤ルートでは、JRとそこから乗り継ぐ私鉄の超ローカル線(1両または2両編成)を使う。
その私鉄の沿線に新駅が昨日開業したのだ。
以前から、この駅はなんのための駅なのか、いろいろ憶測を呼んでいた。
駅前には、ささやかな新興住宅地があるだけで、商業施設は皆無。
高校のグランドはあるが校舎はちょっと遠い。
しかし、開業を4/8に設定したところをみると、やはりこれは学校の新学期開始に照準をあわせたもの、とする説が有力ではあった。
そして昨日、駅に電車が停止する。
どっと人が...
あれっ?
ホームにだれもいない(警備のおじさんだけ)
では、電車からどっと高校生が降りていくのか?
一人も降りない...
なんのための駅だ???
帰宅時も通ったが、だれも乗らない・降りない、だった。
No comments:
Post a Comment