Pages

Saturday, December 06, 2008

みやこ音楽祭’08

今年で5年目を迎えた、学生が主体となって開催しているロックフェスである。
先週に引き続き後輩H氏と初参戦。
場所は京都の北部(今年一番の冷え込みで、朝方は市内中心部でも0℃付近まで下がった)にあるイベント会場、京都FAN J。
12/6昼の部、出演アーチストは9組、目当ては最後の4組なのであるが、せっかくのフェスなので見られるものは見よう、と乗り込んだ。
他の予定の関係で、ボクが見たのは7組。
特に良かったのは、これがボクにとっては3回目となるトクマルシューゴ。
それと昼の部のトリを務めたレイ・ハラカミ。

トクマルシューゴ、本日はトリオ(ギター、アオコーディオン、パーカッション)での演奏。いつも通りのそつの無い完璧な演奏。
次は単独のライブをぜひとも見たいものだ。

レイ・ハラカミの演奏は、同じ曲でもCDとライブとでは全く違うものに聞こえる。
CDでは、なんとも美しい電子音が心地よいのだが、ライブでは重低音ビートが攻撃的だし、全体の演奏も挑発的。音も洪水のように押し寄せてくる。何かの電子装置を一人で演奏している姿は一心不乱。どんな操作をしているのかはわからないが、見ていても結構楽しいことに気がついた。

これら二組のアーチストに共通してるのは、どちらもMCが楽しい。
でも、ひとたび彼らが演奏に入ると、観客も五感を総動員して集中せずにはいられない、そんな魔力をどちらも持っている。

No comments:

Post a Comment