Pages

Thursday, May 14, 2009

第1回CDショップ大賞

まったく存在自体を知らなかったこの賞だが、本屋大賞のCD版のようである。
本屋大賞が書店員の投票で決まるように、これはCD屋さんの店員の投票で決まるらしい。
その第1回目の投票結果が発表された。こちら
大賞は相対性理論の『シフォン主義』
ほとんどのひとが、だれ?
と思ったのではないか。実はボクもホンのひとつきほど前に知ったバンドである。それもムーンライダーズのライブにゲストで出演するという記事を読んで、どんなバンドなのかをネットで調べたのがきっかけなのだ。
ちょっとあまりにマニアックな気もするが、毎日他の人より音楽に接する機会が多いショップの方々からすれば、ちょっとやそっとでは押せないのかもね。
(それにしては、宇多田ヒカルやミスチルなどの超有名人もノミネートはされているが)
で、ボクも結構このバンドは好きである。CDも買うかどうかのボーダーライン上にある。さらにこの賞のおかげで知ることができたpupa(ピューパ)というバンド。
高橋幸宏が高野寛や原田知世!らと結成したバンドである。全然知らなかった。原田知世がバンドって...
ぜひとも聞いてみたい。残念ながらツアーで大阪も来ていたようだが、見たかったなあ。写真で見る限り原田知世もバンドの一員としてキーボードらしきものを演奏している。

ところで、本というものは、能動的に「読む」という行為が必要であるのに対して、音楽(特にポピュラー音楽)はちょっと聞くのは簡単。ヒット曲に至っては、テレビを見たり街を歩くだけで自然に聞くことができる。これらの二つはアプローチの仕方が全然違うのだ。
はたしてCDショップ大賞は今後定着するだろうか。
興味のあるところである。

No comments: