昨年の11月にiPhoneを買って、約半年が経過した。
半年経っても、楽しいな。
楽しいだけでなく、せっかく買ったので、仕事にも使えないかといろいろ試している。
まずは簡単に使えそうなのが予定管理。
iPhoneカレンダーに予定を入れ出したのは4月ごろからなのだが、さっきようやくGoogleカレンダーとの同期方法が理解できた(と思う) だいぶ勘違いしていて、本格的に使う踏ん切りがつかなかったのだ。
複数のカレンダーで内容の同期ができると、
会社のPCではGoogleカレンダー
自宅のMacではiCal(Macに標準付属しているカレンダー機能)
そしてiPhoneカレンダー
これら3つがどれで追加しても同期する(のだと思っている)ことになれば、ますます手帖からの移行が加速しそう。
アラームでお知らせしてくれるので、忘れ防止対策にもなる。
怖いのは、Googleのサーバに障害が起きたとき。
そのために予定がわからなくなることなんて想像したくもない。
Pages
Monday, June 06, 2011
Saturday, June 04, 2011
梅雨の合間
今週初めに留学していた娘が10ヶ月ぶりに帰ってきた。
久しぶりにわが家はフルメンバー集合で、にぎやかな毎日である。
二人の娘達は、講義、部活、就活と多忙な毎日を過している。
話は変わるが、社内公用語を英語にシフトしたり、TOEIC点数を入社や昇格の要件に採用する会社が増えているが、その流行にうちの会社も乗っかって、このところTOEICが大フィーチャーされている。
社内でも年に数回受験できるようになったし、1回/年は外部受験でも受験料を補助してもらえる。
とうことで、ボクも数年ぶりに先週受験(外部)した。
台風が接近していた日曜日、大雨風のなか出かけていったのだ。
多くの若者のなか、ちらほらとボクと同世代も見かけられる。
これで4回目の受験とはいっても、結構緊張するなあ。
通路を挟んで隣に座っていた女性(若い目)が、試験中に全く鉛筆を動かしている気配がないのである。
2時間のあいだずっと。
試験放棄?謎の女性であった。
結果は1ヶ月後。
その後、京都府庁旧本館で空気公団のイベントへ。
もう下半身は雨でぐっしょりである。
しかも時間がなくて、かなり急いだので、汗もかいて上半身もぐっしょり。
京都府庁旧本館は、歴史ある建築物で重要文化財であるらしい。
しかし、雨でこんな状態になっているのでそれを鑑賞する余裕がない。
イベントは、いつもの空気公団のように、しずかな時間が過ぎていく。
疲労困ぱい(試験で集中力を使い果たしているし)で、音楽も気持ちよすぎて、ついうとうと。
帰る頃には雨もあがり、なんだかすっきりした気分で家路へ。
久しぶりにわが家はフルメンバー集合で、にぎやかな毎日である。
二人の娘達は、講義、部活、就活と多忙な毎日を過している。
話は変わるが、社内公用語を英語にシフトしたり、TOEIC点数を入社や昇格の要件に採用する会社が増えているが、その流行にうちの会社も乗っかって、このところTOEICが大フィーチャーされている。
社内でも年に数回受験できるようになったし、1回/年は外部受験でも受験料を補助してもらえる。
とうことで、ボクも数年ぶりに先週受験(外部)した。
台風が接近していた日曜日、大雨風のなか出かけていったのだ。
多くの若者のなか、ちらほらとボクと同世代も見かけられる。
これで4回目の受験とはいっても、結構緊張するなあ。
通路を挟んで隣に座っていた女性(若い目)が、試験中に全く鉛筆を動かしている気配がないのである。
2時間のあいだずっと。
試験放棄?謎の女性であった。
結果は1ヶ月後。
その後、京都府庁旧本館で空気公団のイベントへ。
もう下半身は雨でぐっしょりである。
しかも時間がなくて、かなり急いだので、汗もかいて上半身もぐっしょり。
京都府庁旧本館は、歴史ある建築物で重要文化財であるらしい。
しかし、雨でこんな状態になっているのでそれを鑑賞する余裕がない。
イベントは、いつもの空気公団のように、しずかな時間が過ぎていく。
疲労困ぱい(試験で集中力を使い果たしているし)で、音楽も気持ちよすぎて、ついうとうと。
帰る頃には雨もあがり、なんだかすっきりした気分で家路へ。
Subscribe to:
Comments (Atom)