購入したCDは19枚、コンサートは6回、演劇2回。
この中で印象に残っているのは
KIRINJIのアルバムとコンサート
トクマルシューゴの『Night Piece 再現ライブ』
竹内まりやコンサートツアー2014
森は生きている 2枚のCD
ヨーロッパ企画の演劇(2本)
兄弟でやっていた頃のキリンジはそれほど興味がなかったのだが、掘込兄が残ってバンドとしてまとまった新生KIRINJIはすごく気に入った。2014年に一番よく聞いたアルバムのひとつ。
様々なタイプの曲が、アイデアあふれるアレンジで聞かせてくれる。メロディーもすごくいいし、次のアルバムが楽しみ。
もうひとつよく聞いたアルバムが 森は生きている(特にファーストの方)だった。
サイケデリック・フォーク・ロックという感じで、すごく新鮮。はっぴいえんどの孫世代的な位置づけか。
神戸で行われたイベント「港町ポリフォニー2014」で彼らの演奏を聞いたが、ライブで聞くとさらにサイケデリック色が強くなる。
トクマルシューゴは、すべての楽器をひとりで演奏して宅録したファースト・アルバムを、気心知れたシューゴバンドでまるまる1枚を再現するというライブ。(最近時々いろんな人がやってますね)
聞く方もすごい緊張感のなか完璧に再現されていた。この人もアイデアの人で、他に類似するものがないオリジナリティあふれる曲たちが刺激的で楽しい。
12月には竹内まりやコンサートへ行ってきた。
これまでも何度もトライしてチケットが入手できなかったのだがようやく願いがかなった。
久しぶりに大ホールのコンサートで、観客の多さにとまどってしまった。
客層としてしっくりくるので、これはこれでリラックスできていいですね。
京都の劇団、ヨーロッパ企画は気軽に見に行けて、いつも楽しい。こちらは同好の士がいるので、観劇のあとは飲み会がセットというおやじパックとして定例化されてきつつある。
No comments:
Post a Comment